COLUMN
美容コラム- ダイエット
シリコンスチーマーでつくる簡単ヘルシーな夜食レシピ
残業で帰ってきてヘトヘトだけどお腹は減っている…。こんな時間に食事をするのは太りそうで心配…。だけど、何かは食べたい!
そんなときにおすすめしたいのは「シリコンスチーマーレシピ」です。サッとつくれるヘルシーでお手軽なレシピをご紹介します。
夜食にシリコンスチーマーがおすすめの理由
シリコンスチーマーだからできる時短クッキング
シリコンスチーマーのうれしいメリットは、何と言っても「調理時間が短い」ところ。電子レンジに入れてチンするだけで蒸す・茹でるといった調理が簡単にできる優れものです。具材を入れてそのままレンジでチンするだけで、蒸し野菜やパスタ、お菓子までできてしまうんです!
カラフルなお皿としてテーブルも華やかに
シリコンスチーマーのもうひとつ嬉しいポイントはお皿としても使えることです。食べた後の洗い物が少なくてすむのもうれしいポイント。
シリコンスチーマーは、ピンクやオレンジ、グリーンなど、カラフルなものや形がかわいいものもたくさん出ています。そのまま出してもテーブルは華やかに彩られ、仕事疲れで気分が落ちている時も、気持ちが上向きになれるかも知れませんね。
加熱ムラがなく、ふっくら!
レンジの熱が均一にまんべんなく行き渡るのもシリコンスチーマーの推しポイントです。
ある調査でシリコンスチーマーとラップを使ったレンジでの加熱実験を行ったところ、ラップは加熱ムラや食材が硬くなってしまったそうですが、シリコンスチーマーは加熱ムラがなく、ふっくら温めることができたそうです。
プチプラ食材でつくる、夜食にうれしいヘルシー時短レシピ
シリコンスチーマーを使って、プチプラ&ローカロリーな食材でつくる「なんちゃってパスタ」のレシピを紹介します。
ライトのツナ缶は100gあたり約70kcal、レギュラータイプのツナ缶よりカロリーを1/4程度に抑えられます。
原料の大半が水分のしらたきのカロリーは100gあたり6kcal程度、(その他はこんにゃく粉です)。これがパスタだと約150kcal、炭水化物も控えられてよりヘルシーなレシピになります。
豆乳のカロリーは100ccあたり約45kcal。牛乳の約2/3です。大豆イソフラボンやビタミン・鉄分も豊富なので女性にとってはうれしいですね。
ツナクリームのしらたきカルボナーラ
材料:1人分
- しらたき 1 袋(170g)
- 卵 1 個
- 豆乳 大さじ1
- チーズ 大さじ2(チーズおろしなどでスライスしたもの)
- ツナ(ライト缶) 50g
- しそ 2 枚
- 刻みのり 適宜
- 塩・黒コショウ 少々
作り方:
(1)しらたきは流水で洗い、シリコンスチーマーに入れ、しらたきがかぶるくらいまで水を注ぎ、電子レンジにかける(500Wで3 分)。 レンジから取り出し、ザルにあげて水を切っておく。
(2)シリコンスチーマーに豆乳、卵、チーズ、ツナを入れよく混ぜる。
(3)(2)をまず500Wで1分、電子レンジにかける。加熱後、一度かき混ぜてから再度電子レンジへ。500Wでさらに1分加熱する。
(4)(3)に(1)を入れ、混ぜ合わせ塩で味を整える。
(5)(4)を皿に盛り、細切りにしたしそ、刻みのりを添え、黒こしょうをふる。
パスタ、生クリームを使ったいつものカルボナーラ(約700kcal)に比べると約400kcalもカロリーカットできます。これなら夜食に食べてもヘルシーです。
しかも疲労回復のためのたんぱく質、ミネラル、DHAはきちんと摂取できます。ツナの代わりに、たらこを使ってもおいしくできますよ。
手間をかけずにヘルシーにお腹を満たせるこのレシピ。仕事で疲れて帰ってきたときの食事にぜひお試しください。